PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  

Posted by つくばちゃんねるブログ at

2010年05月31日

6月の花嫁に



      ~~~オレガノケントビューティーとバラのマリアージュ~~~



淡く優しい、ライムグリーンと紫桃色のやわらかいグラデーションが素敵な観賞用ハーブ
オレガノケントビューティー
原産国のギリシャでは 幸福のシンボルとしてウェディングに用いられるそうです。

美しい花嫁に 香しいバラと合わせて。。。
キュートでラブリーな花嫁には ガーベラと。。。
シックで大人な花嫁には ユリですか。。。?

        ん~ イメージふくらみます、、、。

**********

お花のご注文 お気軽にどうぞ。 心をこめて おつくりいたします。
  


Posted by Ki-La-La at 01:47Comments(0)花屋

2010年05月29日

薔薇物語。。。


こんばんは。。。
もう真夜中です、、、一日終わるのが早いです。。。

バラのシーズン突入ですが、可哀相な事になっています、、、。

やっと咲いたと思ったら、強風にあおられびっくり、、、 雨にうたれ、、、 晴れたと思ったら、コガネムシ、ハナムグリの無数の襲来、、、汗

次から次へと まるで自分の人生のような、、、。  
、バラにたとえるほどの者でもないですが、、、。

バラのような 花咲ける人生でありたいです。。。キラキラ  


Posted by Ki-La-La at 02:32Comments(0)日常

2010年05月25日

お届け花束


日曜日にお届けした花束。。。

お題:ピアノの発表会♪ 男の子へ

発表会おめでとうございます。 ピアノをサラッと弾いちゃう男の子って カッコイイですね^^
 
  **********

ご予算、ご用途など・・・お気軽にご相談ください。   



  


Posted by Ki-La-La at 16:08Comments(0)花屋

2010年05月23日

ほったらかしいちご


ブログに載せるほどの画像ではないのですが
先日、晴天が続いた日 真っ赤ないちごがすずなりでした♪

「だったらそれを載せてよ。」といわれそうですが、むちゅうで採ってお腹にいれてからでした。。。
気付いたのは、、、。

「あっ、ブログに、、、」と。

昨年 残ったひと苗を庭にほうりなげ 植えておいたら、一族を形成していました。
枯葉がマルチがわりになって。。。

ランナーを調整すると(ほうっておいても大丈夫でしたが、、、)
花も実も生るグランドカバーにいいですね^^  


Posted by Ki-La-La at 11:02Comments(0)菜園

2010年05月22日

フラワーアレンジメントレッスン

アロマキャンドルアレンジメント・いちご入り~♪

先日のアレンジメントレッスン、常総市からおこしのNさん 6年目に突入、いつも熱心です。 
ありがとうございます。
昨年からお仲間になりました、Sさん センスいいですよ^^


☆いちご入りアレンジメント いまの時期だけのおすすめです。。。!  


Posted by Ki-La-La at 19:19Comments(0)教室風景

2010年05月19日

寄せ植えレッスン


先日の寄せ植えレッスン、Yさんの作品です。 
初夏のお庭に映えますね☆ デッキやテラスに置いてもステキ~♪

レッスンは基本的なポイントのみお伝えするだけで、あとはみなさん自由に楽しく制作しています。
ゆるゆるレッスンですが、植物や土に触れると癒されますよね~^^

仕入れの都合でご予約していただくのですが、ほぼご希望日OKです。
(現在フラワーアレンジレッスンは第3水曜ですが、こちらもご希望日相談OKです。)

Ki-La-Laにも鉢・雑貨等 少しあります。 これからもっと入荷しまーす。
ご自宅の鉢をお持ちいただいても大丈夫ですよ~(^◎^)
  


Posted by Ki-La-La at 08:01Comments(0)教室風景

2010年05月18日

ごあいさつ^^

はじめまして。。。。
研究学園地区付近にて 花屋・教室(アレンジメント、寄せ植え 等)を開いています。

スタジオなんていうほどカッコよいわけではなく、お店というわけでもなく、普通の仕事場です。
国土地理院の裏側・・・・の、ず~っと奥・・・・、一面田んぼ・・・・の、隣にあります。

通行人もほとんどいなく いつも 静か~
開店休業状態(?)のような日も たま~にありまして・・・・ いけないですねエ

肝心のお花も注文ごとに仕入れるので、あるときと ないとき があります。
(オーダーシステムのつもりはなく そうせざるをえないので・・・・)

でも、心をこめておつくりしていますので、(あたりまえでしたね^^)
どうぞ よろしくお願いいたします。


  


Posted by Ki-La-La at 00:20Comments(0)花屋